2015年7月12日日曜日

中華サイクルジャージを考える。

さて、中華サイクルジャージと言いますと、廉価ジャージとしてその界隈では有名ではあります。

実際自分も使っており、ちょうど去年の6月くらいに購入したのかな。
3着を購入して、自転車通勤に着回して利用。
冬は下にインナーを仕込んで2014/06~2015/04の約10か月を利用しました。

 10か月経過にて

1着目、



シャツ部分は特に問題なし



ショーツ内もも部分に擦れ跡発生




















パッド縫い付け部が擦れにより一部欠損





2着目、



シャツは問題なし



同じく、ショーツ内もも部分に擦れ跡発生



















3枚目、



シャツは問題なし


同じく、ショーツ内もも部分に擦れ跡発生




















基本的にシャツ側は擦れることが無いので綺麗なままです。
ザック背負っている事が多いので肩部分や胸部分、背中部分等は擦れていますが
それほど目立つほどの擦れ跡は付いていないです。

ショーツ内もも部分はどうしても、サドル先端と擦れちゃうので擦れ跡が付いちゃいますね。


ということで、1年は余裕で持ちます。
そんなジャージ一式が円高の頃は3000円弱で買えたんです。
今は円安になってますので、4-5000円くらいかな?
普通に国内産ジャージを買おうとすると上だけで1万円とかいっちゃうので、余程気に入ったジャージでもないとあまり手が出せません。
ましてや高いジャージだと着るのが勿体なくて着れないということもw

そんなジャージ界隈、
少し前には「ノラナイカ」「サイトウインポート」っていう中華ジャージの国内取扱いが出来ました。
ノラナイカさんのところは、中国国内向けメーカーのジャージを輸入して販売するスタイル
サイトウインポートさんのところはOEM業者に自社ブランドを作成してもらってそれを輸入しているスタイルですね。

ノラナイカさんの方は在庫が増え過ぎたみたいで一度在庫処分をして現在は休止状態。
サイトウさんの方は、アマゾンを駆使して販売中。
自社ブランドなので中国メーカー品を輸入している他の出品者と競合しないっていう点が強みですね。


今現在でも、それ以外にアマゾンやヤフーショッピング楽天市場なんかで安いジャージを販売しているのを見かけます。
そういうところは自社で在庫を持たず、注文が来てから中国に発注して注文者に直接中国から日本国内へ海外発送するスタイル。
在庫を持たないので注文が無くても問題ないし、注文を受けてから発注するのだから大量に出品できるというメリットがあります。
もしくは中国販売者が日本アマゾンへ出品しているスタイル。
こちらは在庫があるものの、中国からの発送なので、やはり到着には時間がかかります。


ちなみにアマゾンで販売しているこのジャージ
6980-9180円での販売なのですが




















海外通販、というか中国からの輸入ならば
上下セットで38ドル(4818円)で購入できます。
送料も時間がかかってよいのであれば
ChinaPostAirmail(15-34days)で無料
急ぎならばEMS(3-4days)で24ドル(2400円ほど)かかります。










ちなみに、この商品を輸入して販売する場合

4818円で購入、輸送無料(代わりに時間かかるけど)
アマゾンにて6980円で販売するとして
販売手数料が10%の698円
発送や梱包をアマゾンに委託するFBAサービスを委託するとして
出荷作業手数料98円
発送重量手数料221円
月間保管手数料44円

6980-698-98-221-44=5919円

仕入れは4818円なので
5919-4818=1101円

利益は1101円と言いたいですが、アマゾンFBA倉庫へ納品するコストもあります。
他のものと一緒に送ればコストは下がりますので
一概に何円とは言えませんが複数個納品したとして1つ当たり100円のコストと試算。
そうすると1000円程の収益になります。

売値が6980円のうちの収益は1000円程なので14%の収益です。


因みにアマゾンを通さずに直接注文を受ければ販売手数料は掛からず
発送費用だけで済みますので500円くらいは値引けると思います。




















まぁ、なんでこんなことを考えているのかと言いますと
サイトウインポートさんみたいに自社ブランドの練習用に使うような廉価ジャージの販売をやりたいんですが、自社ブランドを作るほどの資金は無いですので格安ジャージの輸入販売から始めたいな~と思っているのです。

始めるときはまた書くと思いますので、その時はよろしくお願いします。

2015年7月11日土曜日

夏アニメ始まりました。

そういえば夏アニメ始まりましたね。
見るものが多すぎて7もう・・・

あ、でも「うしおととら」は1話から期待通りの出来でとても楽しみです。




自分は完全に大食い型です。



Classroom☆Crisis(クラスルーム☆クライシス)BS-TBS:07/04(土) 24:00~
青春×機関銃BS-TBS:07/11(土) 25:00~
城下町のダンデライオンBS-TBS:07/11(土) 25:30~
ケイオスドラゴン 赤竜戦役TOKYO MX:07/02(木) 22:30~
アクエリオンロゴスTOKYO MX:07/02(木) 23:30~
うしおととらTOKYO MX:07/03(金) 22:30~
ミス・モノクローム 第2期TOKYO MX:07/03(金) 23:00~
わかば*ガールTOKYO MX:07/03(金) 23:17頃~
GATE(ゲート) -自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり-TOKYO MX:07/03(金) 24:30~
デュラララ!!×2 転TOKYO MX:07/04(土) 23:30~
Charlotte(シャーロット)TOKYO MX:07/04(土) 24:00~
WORKING!!! (第3期)TOKYO MX:07/04(土) 24:30~
戦姫絶唱シンフォギアGX (第3期)TOKYO MX:07/04(土) 25:00~
下ネタという概念が存在しない退屈な世界TOKYO MX:07/04(土) 25:30~
ワカコ酒TOKYO MX:07/05(日) 22:27~
GOD EATER -ゴッドイーター-TOKYO MX:07/05(日) 22:30~
GANGSTA.TOKYO MX:07/05(日) 23:00~
赤髪の白雪姫TOKYO MX:07/06(月) 24:00~
To LOVEる-とらぶる-ダークネス 2ndTOKYO MX:07/06(月) 24:30~
てーきゅう 第5期TOKYO MX:07/06(月) 25:05~
ミリオンドールTOKYO MX:07/06(月) 25:11~
それが声優!TOKYO MX:07/07(火) 23:00~
モンスター娘のいる日常TOKYO MX:07/07(火) 24:30~
ビキニ・ウォリアーズTOKYO MX:07/07(火) 25:35~
洲崎西TOKYO MX:07/08(水) 21:55~
六花の勇者TOKYO MX:07/08(水) 23:30~
オーバーロードTOKYO MX:07/08(水) 24:00~
空戦魔導士候補生の教官TOKYO MX:07/08(水) 24:30~
純情ロマンチカ3TOKYO MX:07/08(水) 25:05~
がっこうぐらし!TOKYO MX:07/09(木) 23:30~
監獄学園 -プリズンスクール-TOKYO MX:07/10(金) 25:05~
VENUS PROJECT -CLIMAX-TOKYO MX:07/12(日) 22:00~(1話先行放送)通常放送:TOKYO MX:08/16(日) 22:00~
干物妹!うまるちゃんTOKYO MX:07/12(日) 24:00~
枕男子TOKYO MX:07/13(日) 25:16~
アイドルマスター シンデレラガールズ2nd SEASONTOKYO MX:07/17(金) 24:00~
プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! (第3期)TOKYO MX:07/24(金) 25:40~
おくさまが生徒会長!テレビ神奈川:07/03(金) 25:50~
だんちがいテレビ神奈川:07/10(金) 25:45~
実は私はテレビ東京:07/06(月) 25:35~
のんのんびより りぴーと (第2期)テレビ東京:07/06(月) 26:05~
ゆるゆり なちゅやちゅみ!(OVA)テレビ東京:07/25(土) 27:35~
乱歩奇譚 Game of Laplaceフジテレビ:07/02(木) 24:55~
ドラゴンボール超(スーパー)フジテレビ系:07/05(日) 09:00~
ガッチャマンクラウズ インサイト (第2期)日本テレビ:07/04(土) 25:55~

650Cタイヤまとめと近況

さて、ブログを書くのは久しぶりです。

ラン通勤を始めてから自転車に乗るのは休日だけとなり
先々週の買物帰りにロードがパンクしてから先週からはMTBを使っておりました。
ロードタイヤは手持ちがないので買わないといけないな~と。
ただ、自分が使っているタイヤは650Cチューブラーなので基本的にモノが少ないのです。
いつも買うところは決まっているんですが、他に安いところないかな~と調べてみます。


Tufo S33 PRO 26"x21mm




練習グレードの廉価チューブラーですが、バルブコアが外せてシーラント注入できるスグレモノです。




1)アスキーサイクル(いつも買っているところ)
(http://www.askeycycle.com/products/detail.php?product_id=2876)
 価格:7192円(ペア売りのため、1本あたり3596円)
 送料:関東650円(8000円以上購入で無料)



2)GARAGE A6
(http://store.shopping.yahoo.co.jp/ys-crossroad-paddock/tf-0004.html?sc_e=slga_pla)
 価格:3357円
 送料:千葉680円(8800円以上購入で無料)



3)Cycleroad
(http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/tpa-1503-4.html?sc_e=slga_pla)
 価格:3596円
 送料:千葉860円



4)アスリートワールド ガナス
(http://www.aw-ganas.com/shopdetail/000000000102/)
 価格:3996円
 送料:千葉700円(10000円以上購入で無料)



5)サイクルショップ バイクキング
(http://item.rakuten.co.jp/bike-king/tufo-004/)
 価格:3596円 (欠品中)
 送料:千葉780円(10000円以上購入で無料)



6)サガミサイクルセンター
(http://www.sagamicycle.com/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96/tufo/)
 価格:3780円
 送料:千葉860円


とりあえず6店舗見つかりました。
チェコ製品なので海外通販のほうがあるかと思いきや
700Cはどこでも取り扱っているんですが650Cはほぼ出てこないんです。
あのwiggleでも650Cは取り扱っていません。

そして2件目でいつも使っているところより安いところが・・・w
あー、でもたぶんいつものところで頼むかな。もう通算10本以上頼んでいるし。






そして近況


4月末に自転車通勤が禁止となってラン通勤へ変更。
自宅~海浜幕張駅までの5kmのランを行っていました。
最初は8:29の電車に間に合うように、でしたが
最近は8:11の電車に間に合うようになりました。
8:11の電車に間に合えば西船橋で降りて4kmランor下総中山で降りて2kmラン
計7~9kmランをするようになりました。

しかーし、体重は全く落ちず(その分食べてたんだろうなー)
6月半ばにゆうきゆう先生のtogetterまとめ読んでから、糖質(炭水化物)制限も併せて開始

ゆうきゆう先生(@sinrinet)の糖質制限まとめ【わかりやすい】

朝は裂けるチーズ1本
昼は近くのほっともっとで弁当(おかずのみ)炭水化物20g以下
おやつに裂けるチーズ1本
夜はゆで卵3-4個
平日はそんな食生活
休日は解放して普通に食べる。
けど、ご飯は炭水化物多いので押麦100%の麻婆丼とかちょっと工夫して。

そんなこんな食生活をしたため1か月ほどで5kg減量できましたー!
ライザップはこういう食事制限+筋トレなんですってね~。
自分でできるなら数十万払う必要もないし、得したもんだ。

BMIでは25.5となったので、標準(~25)よりまだちょい上。
標準まで落としたら徐々に糖質も戻して維持に努めたいです。